楽天モバイルで購入したAndroidスマホ(OPPO Reno A3 )をデザリング設定方法を紹介します。また、楽天モバイルがレンタルWi-Fiより便利でお得な理由も合わせて紹介します。

テザリング機能とは、スマートフォンを モバイルルーターとして利用できる機能です。
デザリング設定をしておくとこんな時に便利です。
Wi-Fiがない環境で便利です。
例えば、Wi-Fiのないカフェでパソコンを使いたいとき。
旅先で無制限でWi-Fiを利用したいとき
田舎に帰ったときに、Wi-Fi環境が整っていない
時など。
では、さっそくAndroidスマホ(OPPO Reno3 )をデザリング設定方法を紹介します。
Androidスマホ(OPPO Reno3 )をデザリング設定方法
1)設定をタップ
2)
3)デザリング パーソナルホットスポットをタップ
4)個人用ホットスポット設定
こちらの暗証番号がデザリングに必要な情報になります。
5)最大接続可能数は10台まで可能
私はそんなにデバイスがないので、3台くらいにしています。
6)データ利用制限の設定も可能
7)次に、デザリングしたいデバイスの設定です。まずは、設定をタップ。
8)Wi-Fiの設定
9)OPPO Reno A3 をタップ
10)個人用ホットスポット設定で表示されたパスワードを入力
11)接続ができました
以上で設定完了です。
楽天モバイルだと無制限でお得
楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMI Ⅵ」に契約している人は、無料かつ無制限でテザリングを利用できます。
他社では、デザリング利用がオプションサービスになっているところもあるので、月々のプラン料金内でテザリング機能が利用できるのは、楽天モバイルユーザーにとって大きなメリットとも言えます。
20GBを超えて、その後いくら使っても2980円で料金が変わらないのは、ユーザーにとっても安心ですね。
ただし、無制限で利用できるのは「楽天の自社回線エリア内」のみです。パートナーエリアでも使えますが、速度制限がかかる場合があります。
レンタルWi-Fiと比較してもお得
レンタルWi-Fiより料金が安い
テレーワーク、旅行、一時帰国、入院、帰省時など一時的にWi-Fiを借りるレンタルWi-Fiは、1か月で安くても4500円です。
ですが、楽天モバイルのデザリングを利用すれば、レンタルWi-Fiと同じように活用でき、最大でも2980円で済みます。
返却の手間がない
レンタルWi-Fiは、返却期限があり、受取りや発送の手間があり、それがちょっと面倒ですね。
また、レンタルが集中するゴールデンウィーク、年末年始は、在庫が不足して借りれないこともあります。
レンタル日数を気にせず使える
楽天モバイルなら使いたい放題。使わない時期は、利用を1GBまで抑えれば、0円で保有できます。
デザリング機能について、その接続手順をレビューしました。1度設定してしまえば、デザリング機能を簡単にオン・オフ可能です。設定方法は難しくありませんので、是非この機会に手順を覚えてみてはいかがでしょうか。
▼動画でわかりやすく解説▼
楽天モバイルキャンペーンをチェック!最大25000ポイントもらえます。
コメント