今回は楽天Edyのお得な使い方を紹介します。
最近、私は楽天カードのEdy付きにを無料で変更しました。
楽天カードのクレジットカード番号はそのままで
襟付きのカードの変更手続きをすれば一週間ほどで新しいカードが届きます。
クレジットカード の番号はそのままなので、新しいのが届いたら古いカードは破棄してしまえばいいだけです。
ちなみに楽天Edyは、下記で利用できます。
☑ クレジット機能付きEdyカード(楽天カード)
☑ おサイフケターイ
☑ Edyキーホルダー
私が楽天Edy付にした理由
何で楽天Edy付にしたかと言うと、理由は3つあります。
支払いが早い!ノンストレス!
1つ目は、
支払いがとっても楽(ラク)なんですよ。
クレジットカードの場合は、暗証番号を入力して、支払いの時にデータ通信しますよね。その間10秒ぐらい待ちますよね。(待ち時間が地味にストレス。。。)
レシートやカード利用明細など、2枚も3枚も渡されて、財布の中がごちゃごちゃしてしまいます。
楽天Edyの場合はカードをかざすだけと「シャリーン」で、それだけで支払いが終わってしまうんです。
楽天Edyは電子マネーなので、現金を支払うような感覚でお買物ができます。
レシートのみ受取ればいいので、会計がとても早いんです。
楽天POINTがお得に貯められる
2つ目は、お得に使えます。
お店によっては、楽天ペイは使えるけど、楽天Edy は使えないという場合もありますよね。
そういう時に楽天Edyを用意しておくと、楽天ポイントがお得に貯まります。
通常、楽天Edyの還元はは楽天カードからのチャージで0.5%。楽天Edyを利用して0.5%で合計1%還元となります。
私がおすすめするお得な使い方
これが一般的なチャージ方法として知られている方法ですが、
私がおすすめする方法が二つあります。
西友の赤いチャージ機でお得な日にチャージ
一つはですね、西友、サニー などに設置されている赤いチャージ機で、楽天Edyにチャージするとポイント倍増される日があります。
ですので、西友やサニーが近くにある方は、お買い物ついでにお得な日にチャージするのお勧めします。
12月は、下記の日限定で、チャージ3倍!チャージ金額に対して1.5%相当還元。
さらに楽天 Edy を支払うことで最大12倍 6%還元相当になります。
また、西友ネットスーパーを利用する人であれば、3000円以上のお買物でポイント7倍になり最大12倍なのでかなりお得です。
通常よりお得に利用することができます。
ファミペイを利用した裏ワザ
もう一つ、前回動画で紹介した ファミペイ経由の利用です。
ファミペイ で0と5のつく日に楽天ギフトカードを購入します。これで2%還元。
そのギフトカードを使って、楽天キャッシュにチャージします。
チャージした楽天キャッシュは、楽天Edyへの移行も可能です。
※4月からEdyから楽天キャッシュへの移行も可能になります。
楽天 Edy で支払いすることで0.5%還元。
さらに 楽天ポイント提携店であれば、0.5~1%還元されるので、
トータルで3%~3.5%の還元率となるので、通常よりかなりお得に利用することができます。
お得なキャンペーンを利用できる
3つめは、楽天Edy のお得なキャンペーンに参加できます。
ひとつ目は、
例えば、期間が短いんですけれど、お得なキャンペーンも実施されています。
冬のポイント祭り!楽天ポイント10倍キャンペーン。要エントリー

エントリー要
ちょうど12月は、店頭でクリスマスケーキやクリスマスプレゼントなど
大きな買い物をするので、楽天Edyを使うチャンスがたくさんあります。
12月7日ですぐに終わっていまうのですが、
こういったキャンペーンを逃さず使えるように、やはり楽天Edyは持っておきたいですね。
デメリットは手間!
ただし、デメリットがあります。
楽天EDYのお得に使う方法はちょっと手間がかかるのがデメリットです。
例えば、西友の赤いチャージ機でいつでもチャージできるのですが、
お得な日は、限定されています。私も用事があって行けなかったりして、チャンスを逃してしまうことがあります。
また、楽天キャッシュからのチャージ申請も少し手間がかかります。
チャージ申請して、それで終わりではなく、受取り作業が必要です。
楽天カードに紐づけされた楽天edyさえも、わざわざ楽天キャッシュを受け取る作業をしないといけないので、それが少し面倒だなと思いました。
受取方法は、ファミマのコピー機や楽天ペイアプリからも受け取れます。
楽天Edyへの移行は申請を行って、早ければ当日、金額によっては、2日後~受取が可能です。
楽天ペイアプリで楽天Edyを使う場合は、楽天ペイから受取が可能です。
ただし、Androidでは、お財布機能がついている機種のみ対応となるので、対応機種を見てみると意外と少ないんですよね。
楽天ペイアプリで楽天Edyを使っている人って少ないのではないかと思います。
チャージする回数を減らして、手間を減らすなどの工夫も必要です。
まとめ
1%、2%還元くらいで・・・と思ってしまいそうですが、
今回のキャンペーンのように「楽天ポイント10倍! 楽天ポイント13倍!」といった太っ腹キャンペーンも登場するので、楽天Edyは持っておくとお得なキャンペーンをしっかりキャッチすることができます。
今後も楽天Edyのキャンペーンが実施されると思うので、その時にガッツリお得に利用したいですね。
関連記事
コメント