くるくるコンパクト水切りラックがあれば、食器乾燥機も不要になるし、場所も取らず、電気代もかからず、一石二鳥どころか、一石三鳥だわね!

この方法で、年間6,570円の節約になります。
食器乾燥機(300W)の1回の使用には、45分かかるとします。
ビルドイン食器乾燥機
45分は、0.75時間なので、
300 ÷ 1000(k) × 0.75(時間) × 27(円) = 6.075(円)
となります。つまり、食器乾燥機(300W)を1回使うと、電気代は約6円になることが分かりました。出典 冷蔵庫や食器乾燥機、300Wの電気代をひたすら計算してみた | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ (enechange.jp)
食器乾燥機を365日、1日3回使用として、年間6,570円の節約になります。
食器洗いの時に欠かせない水切りラック。
箱型、バスケットタイプのものが多いと思うが、あれって狭いキッチンだと場所を取ってしまうのよね~。
つっぱり型も固定されてしまうと動かせないから困るわよね~。
私が活用しているこがこれよ~。
これが日々の生活ですごーく役に立っているの。
賢い買い物をしたと思うわ~。我ながら^_^
くるくると巻いてコンパクトに収納可能。
家族人分の食器をのせても、全然大丈夫なのよ~。
それに、表面が柔らかいので、食器をのせやすいわー。
洗った食器にこれにどんどん置いていくの。
洗い終わって1時間もするとすっかり乾く。
キッチンペーパー1枚で水滴を拭き取っていく。
キッチンペーパー1枚で十分足りるくらいに乾いているわ~。
夕飯ならお風呂入る前に洗って、お風呂から出て髪を乾かした頃が
最後の仕上げのタイミングとしてベストなの。
キッチンペーパー1枚で、食器を拭いてもまで使えるわ~。だから最後にシンクまで拭けちゃうの。

1,780円送料無料よ~。金額変更あるかもしれないから最新をチェックしてね!
▼こちらにクルクル巻ける水切りラックが便利!も登場してるわ~。▼
全体の流れを知りたい人は、チェックしてね~!!
3COINSの「食器洗剤ボトル」が不要!ワンプッシュ並みの使い勝手のよさと食器洗剤節約法/裏ワザ/etc

コメント